ご応募はこちら!

座談会DISCUSSION

楽しい仕事はホントにあるのか?八角にはある!

ラーメン店「らーめん八角」のアルバイトから3店舗を統括する統括マネージャーまでのぼりつめた髙﨑渉。
自宅に近いから…とお好み焼き店「うまいもん横丁」のアルバイトからスタートし、2店舗の統括店長になった坂本香織。
将来、八角を担う本部中枢の人材として活躍が期待される、二人のライフストーリーを対談スタイルでひもといてみる…

THEME1たまたまのアルバイトから正社員、統括店長へ

二人とも最初はアルバイトからのスタートですよね。
ええ、私は大学の友達に誘われて。先に彼がアルバイトしていて、紹介してもらったんです。
私は自宅に近く、深夜勤務できるお店を探していてヒットしました。普通、深夜3時までというと女子にはキツいイメージがありますが、「うまいもん横丁」は若い同年代のスタッフが多く、とても楽しく働けました。
現在は社員として活躍していますが、アルバイト時代と異なり、何か変わりましたか?
スタッフやお客様、いろいろな方と出会う機会が増えました。社会人生活を送っていく中で、数多くの出会いや経験は自身の財産になっていると思いますね。逆に苦労したのは人の育て方です。自分の仕事だけに専念していればよかったアルバイト時代と異なり、スタッフを使っていかなければなりません。正しい教育方法もわからないなか、勢い(笑)と社長や常務からのアドバイスで何とか乗り切ってきたと思います。
社員としての最初の着任はアルバイトで働いていたお好み焼店「うまいもん横丁」ではなく、ラーメンの「八角」だったので、わからないことも多かったものの、複数店舗を見ることで視野が広がりました。また色々なスタッフや関係者の方と出会え、新しい発見もあります。髙﨑さんと同じく、人の育て方には思い悩むこともありましたが、試行錯誤しながら一歩ずつ進んでいる状況です。
自分のやり方を一方的に押し付けるのではなく、現場の状況と照らし合わせながら、できること、できないことを判断し、一緒に解決策を考えながらやっていかなければなりませんからね。そこがやりがいでもあり、難しさでもあると思います。
私はうまいもん横丁小野店の店長として自店を見ながら、うまいもん横丁高砂店も管理する統括店長という立場で働いているため、2店舗のバランスを考慮し、偏らないように気をつけています。

THEME2人を大切にする会社だから、みんなで頑張れる

統括になって、一番うれしかったことは?
それぞれの店舗スタッフが自ら率先して業務に工夫をし、店舗運営に活かしてくれたことです。私が指示したことに自分たちの考えを加え、どのようにアレンジした提案を返してくれるのか、いつも楽しみにしています。
スタッフの仕事に対する喜びの声を聞いたときは自分のことのように嬉しいですね。皆が発言しやすい環境なので、現場からの提案は私自身にも刺激になります。
アルバイトから今の立場まで辞めずに続けることができた理由はなんですか?
ズバリ、職場が楽しいから(笑)。統括店長になった今も自身のモットーは「仕事は楽しく」です。スタッフを笑顔にするためにはどうすればいいのか。スタッフの楽しい気持ちはお客様にも伝わりますし、実際に私のお店のスタッフは笑顔が絶えないことが自慢です。
私は社長の存在が大きいですね。アルバイト時代から社員になった今もずっとそばで働いていて、憧れという単純なものではなく、もっと何か大きく惹きつけられるものがあります。いい部分は褒め、ダメな部分は叱る。家族的な雰囲気で、厳しさと優しさをあわせもって接してくれる。親以外でこれほど自分のことを親身に考えてくれるのは社長ぐらいです(笑)。
私は社長と直接関わる機会があまりないので、羨ましいですね。
人生の半分以上の年月をお世話になっていますから、たとえ、神っているような(笑)無理難題であっても、社長が言うことならば何とかしようという覚悟があります。
そんなに!!
確かに私も一緒に働くスタッフが悩んでいれば、出来る限り何とかしようと思いますからね。スタッフが悩みながらも成長していく姿を見て、自分も頑張ろうというモチベーションにつながります。
スタッフにも、もっと会社のことや社長のことを知ってもらい、私自身が皆の憧れになれるよう(笑)、会社の良き環境を守り、つくっていきたいと思います。

THEME3スタッフと一緒にもっといい店にしていきたい

新しい仲間にはどんな人を迎えたいですか?
自分にないものを持っている人に来てもらいたいですね。皆で意見を出し合いながら、一緒に理想の店をつくりあげていきたいと思います。
私は仕事を楽しんでもらえる人です。こちらからの一方通行にならずに、意見を遠慮せず、どんどん出しあえる関係を構築していきたい。1を言って1だけを返すのではなく、1に対していろんな意見を挟みながら、一緒にお店を作っていけるスタッフが希望です。
八角ではいろんなタイプの人がスタッフとしてがんばっています。中にはガスの元栓の存在を知らなかったり、缶切りの使い方がわからなかったりという人もいますが、素直な気持ちだけ持ってきていただければ、仕事に必要なことは全て教えますので、未知のことをどんどん吸収できると思います。スタッフから色々な話や、時には愚痴を聞き、そこから気づき、私自身が勉強させられることも多いです。
スタッフ同士、本当に仲がいいんです。よく今の若者はオフ重視、会社の飲み会離れという話を聞きますが、例えば、うちの食事会には皆が自主的に出席し、団結力も深まっています。スタッフが毎日お店に行きたくなるようなお店の運営システムを考えていますので、楽しく働きたいと思っている人は大歓迎です。
楽しく働ける環境が整っているということですね。坂本統括店長は唯一の女性正社員で、女性目線のスタッフへの接し方は定評があります。
ありがとうございます。女性統括マネージャーを目指し、八角の4業態すべての女性スタッフをケアできるポジションになりたいと思います。
坂本統括店長が楽しい空気感を作り上げるタイプなら、髙﨑統括マネージャーは体育会系でぐいぐい引っ張っていくという、全く異なるタイプですよね。
体育会系代表として、会社を大きくするための先頭に立ち、優秀な店長を育ていきたいと思っています!
やり方は異なっても、皆で一致団結して力を合わせ、明るい笑顔あふれる店を目指します。
ぜひ楽しみにしています。